キャリアアドバイザーがついて書類作成を手伝ってくれたり、キャリア相談に乗ってくれたり、至れり尽くせりな転職エージェント。それにもかかわらず登録料・利用料が無料なのは、ちゃんと理由があります。
今回はそんな転職エージェントのビジネスモデル、および企業側のメリットについて解説していきましょう。
転職エージェントに無料登録できる理由
転職エージェントに無料で登録できる理由は、エージェントが企業から「求人の掲載費」「採用した際の成功報酬」をもらっているからです。簡単に言ってしまえば、人材を採用したい企業からもらったお金をサイト運営費に割り当てているということ。
そして「求人の掲載費」に関しては、月額でかかりますので、安定収入を見込むことが可能です。
このようなビジネスモデルゆえ、求職者は無料でいろんなサービスを受けられます。
転職サイトではなく、転職エージェントを使う企業側のメリット
転職エージェントを利用する場合、キャリアアドバイザーが求職者とのあいだに入るため、余計な費用がかさんでしまいますよね。コストを抑えようとすれば、求人に掲載するだけのサービスのほうが安上がりになるはず。それなのに、なぜ転職エージェント利用をする企業があるのでしょうか。
企業側のメリット[1] 採用業務の一部を代行してもらえる
その大きな理由としては、人材採用にあまりにも多くの労力と時間がかかってしまうことにあります。たとえば大企業であれば、多くの職務経歴書に目を通すことになりますし、たくさんの応募者と面接をすることになるでしょう。こんなときエージェントを利用し、採用業務の一部を代行してもらえれば、採用にかかわる労力と時間を大幅に抑えることが可能です。
企業側のメリット[2] 非公開求人にすれば情報漏洩を防げる
そしてもう1つ、非公開求人で採用できるというメリットもあります。具体的には、求人情報を大っぴらにしたくないというニーズに応えられるのです。キャリアアドバイザーを通じて紹介してもらう方法は、サイトに一般公開する方法と比べて、情報漏洩をかなり抑えることができます。
まとめ
転職エージェントが無料で提供できる理由は、企業からの掲載費や成功報酬が収入源となっているためでした。このビジネスモデルにより、求職者は多様なサービスを無料で享受できます。企業側にとっても、採用業務の効率化や情報漏洩の防止という大きなメリットがあり、特に大企業や情報を秘匿したい企業には価値あるサービスとなっています。転職エージェントを利用することは、双方にとってメリットが大きいため、積極的に活用することをお勧めします。
\転職するならツギノシゴト/
20代・30代特化の転職エージェント
3ヶ月の短期決戦で年収アップ転職!
- 500名以上のサポート実績
開始からわずか2年で、ツギノシゴトは500名以上の求職者様の転職をサポートしてきました。お一人おひとりの状況に合わせ、柔軟な職業紹介をご提供しています。 - 専任アドバイザー制で安心サポート!
求人紹介から面接対策、入社後のフォローまで、専任のアドバイザーが一貫して伴走。初めての転職でも安心してご利用いただけます。 - オンライン完結・夜22時まで対応
ツギノシゴトなら、自宅にいながらLINEやオンライン面談で転職サポートを受けられます。夜22時まで対応しているので、お仕事帰りにも気軽にご相談いただけます。 - 常時5,000件以上の豊富な求人数
パートナー企業との連携により、常時5,000件以上の求人を保有。未経験の方、外国籍の方など、幅広いご状況に合わせた求人をご紹介可能です。
次のシゴトはきっと
もっとずっと素晴らしい
簡単1分!無料転職支援サービス登録