転職エージェントと転職サイト、おすすめはどっち?メリット・デメリットを比較

初めて転職活動をする場合は、転職エージェントと転職サイトを一度併用してみるのがおすすめです。
両者にメリット・デメリットがあるので、折衷案で「いいところどり」するのが、早期転職の近道になります。

とはいっても「両方使うのは面倒くさい……」とお考えの方は、ざっくりと言えば、以下の使い分けがおすすめです。

・アドバイザーと一緒に相談しながら進めたいならなら、「転職エージェント」
・自分主導でマイペースに進めたいなら「転職サイト」

本記事では、転職エージェントと転職サイトのメリット・デメリットを比較しながら、おすすめの使い分けをご紹介していきます。

目次

転職エージェントと転職サイトの違いとは

転職エージェントと転職サイトの大きな違いは、個別で選考サポートしてくれる伴走者の有無です。

両者の違いを一覧表にまとめると、以下になります。

転職エージェント転職サイト
伴走者キャリアアドバイザーなし(自己完結)
求人数少ない多い
非公開求人あり
→応募倍率が低い
なし
→応募倍率が高い
スタイル対人型(1対1)検索型(1対多)

転職エージェントと転職サイトにも一長一短があり、一概に「どっちが良い悪い」と決めつけることはできません。

そのため、メリット・デメリットを比較して、決断に必要な判断材料を集める作業が欠かせないと考えられます。

転職エージェントとは、転職希望者と人材募集会社を仲介する「対人型の人材紹介サービス会社」です。
求職者と雇用者のあいだに入って、面接の日程調整や給与交渉といった細々とした業務をサポートして、マッチングを促す役割があります。

以下、転職エージェントを利用するメリット・デメリットを見ていきましょう。

転職エージェントを使うメリットは、主に3つです。

転職エージェントでは、キャリアアドバイザーと呼ばれる担当者が、求職者ひとりひとりにつき、さまざまな相談ができます。
求職者の経歴・実績・希望条件などをもとに、経験豊富なキャリアアドバイザーに客観的な意見をもらえるのは貴重な機会です。

なお客観的に自己・業界・企業を分析するには、高度な知識や経験が必要であり、プロの力を上手に借りるのが重要になってきます。
キャリアアドバイザーに相談すると、自分1人では思いつかないような選択肢を提供してくれるかもしれません。

人材募集を実施している企業のなかには、新規プロジェクトを水面下で進めて、競合他社に戦略・技術・営業などの秘密流出を避けたいというニーズがあります。
特に、経営層や管理職の求人情報の流出を防ぐニーズが高く、企業は転職エージェントの非公開求人として募集することがあるのです。

非公開求人は、一般の公開求人と比較して、給料や労働条件がよく、応募者も少なく競争率も低い傾向があります。
この非公開求人を紹介してもらえる場合があるのが、転職エージェントを利用するメリットです。

求職者の希望に応じて、「公開・非公開求人の紹介」「履歴書・職務経歴書の添削」「模擬面接」「面接後のフォロー」「給料や労働条件の交渉」といった諸々のサポートが受けられます。
そもそも転職エージェントが選考サポートを行う理由は、求職者が会社に入社すると、仲介手数料(理論年収の約30~35%)が入るようなビジネスモデルになっているからです。
そして国の公共機関であるハローワークと違い、民間企業は競争原理が働いているので、サポートが充実しています。

選考サポートが受けられるというメリットは、特にコミュニケーション能力に自信がない人におすすめで、労働条件や給与の交渉や、面接での発言内容のフォローをしてもらえたりもします。

転職エージェントを使うデメリットは、主に2つです。

キャリアアドバイザーとの相性が合う場合と合わない場合があり、当たり外れがあります。
どうしても対人型のサービスゆえに、結局は担当者との相性次第になってしまう点は、否定できません。
ただ担当者変更も可能ですし、それでもダメなら利用会社を乗り換えれば、自分にぴったりなキャリアアドバイザーが出会える可能性は高まります。

転職サイトとは違い、転職エージェントを経由したやりとりになるので、自分のペースでスピーディーに動くのは難しいです。
エージェントから連絡を待つ時間が発生してしまうので、積極的で行動力をおもち方は、転職サイトのほうが合っているかもしれません。
また、とにかく直近のお金を工面するために、すぐに転職したいという急ぎのケースも、転職サイトのほうが早いかもしれません。

転職サイトとは、転職希望者向けた検索型の求人情報サービスです。
転職エージェントのキャリアアドバイザーのような伴走者はおらず、自分1人で求人情報サイトを検索して、希望条件と合う企業に応募する自己完結型のサービスになります。

以下、転職サイトを利用するメリット・デメリットを見ていきましょう。

転職サイトを使うメリットは、主に2つです。

企業側からすると、転職エージェントよりも転職サイトを利用したほうが採用コスト低下につながるため、おのずと求人数が多くなる傾向があります。
たとえば大手転職サイト「リクナビNEXT」や「エン転職」には、1万件以上(時期により変動)の公開求人があり、広い選択肢から比較検討が可能です。
ただし、基本的に非公開求人はなく、一般公開されている求人のみになります。

いちいち転職エージェントを経由する必要がなく、自分のペースで転職活動を進められます。
キャリアアドバイザーが介在しないため、応募を強引に急かされたり、エージェントからの連絡が途絶えてモヤモヤしたりすることもありません。
強い意志や明確なキャリアプランをお持ちの方は、転職サイトを主軸にしても問題ないでしょう。

転職エージェントを利用するデメリットは、主に2つです。

転職サイトを使って求職活動をする場合、自分1人で活動することになるため、非効率で間違った努力の仕方をしていても気がつくことが困難になります。
たとえば内定がもらえないような会社ばかりに応募していたり、応募書類の書き方の問題に気づかず書類選考で落選したりする可能性があります。。
このように何が悪いのかわからない状態で、1人でもんもんと悩んでしまうケースがあります。

転職サイトの求人数は、利用会社にもよりますが、数千件ないし1万件にも及びます。
この膨大な数ゆえに、1社1社吟味するのに疲れて、閲覧のみで応募せず活動終了になってしまうことも少なくありません。
特に長時間労働をしながら転職活動をしているときは、応募を先延ばししてしまうことが多くなりがちです。

転職エージェントと転職サイトにも、複数のメリット・デメリットがあるため、まずは両者のいいところどり(併用)をするのがおすすめです。
特に初めて転職をする方は「転職エージェント→転職サイト」の順番で利用してみるのが、効率的でしょう。

まずは転職エージェントに登録して、担当のキャリアアドバイザーと面談をして、自分の市場価値や希望業界・職種の最新情報を知るのがお得なやり方になります。
いろいろ話していくなかで、希望するキャリアの方向性が見えてくることもあるでしょう。

ポイントは、たとえ転職をするつもりがなくても、情報収集のために転職エージェントに登録してしまうことです。
ただ転職の意思なしと判断されると、雑な対応をされる可能性があるので、転職に後ろ向きな発言は控えることをおすすめします。

とはいえ、転職エージェントから得た情報をうのみにするのは、おすすめできません。

キャリアアドバイザーから紹介を受けた求人情報では、数が少なすぎたり、希望条件と異なる場合があります。
そのため、選択肢を広げるためにも、転職サイトで検索してみることも大切です。

そして、自分1人で大丈夫そうだと思えば「転職サイト」、キャリアアドバイザーの力を借りたほうがよさそうだと思えば「転職エージェント」を利用すればいいでしょう。

もしくは、必要に応じて使い分ける、いいところどり(併用)もおすすめです。
注意点として、転職エージェントと転職サイトの両方で同じ企業に同じタイミングで応募する「二重応募」はトラブルや迷惑になります。二重応募を避ける方法としては、応募記録を手帳などにメモをしておくといいでしょう。

最後に、転職エージェントと転職サイトのおすすめの使い分けについて、もう一度整理しましょう。

初めて転職活動をする方は、転職エージェントと転職サイトを一度併用してみるのがおすすめです。
両者の「いいところどり」するのが、お得な方法になります。

ただ「そんな時間はない……」という方は、ざっくりと言えば、以下の使い分けがおすすめです。

  • アドバイザーと一緒に相談しながら進めたいならなら、「転職エージェント」
  • 自分主導でマイペースに進めたいなら「転職サイト」

転職エージェントと転職サイトの違いを押さえて、自分に合った使い分けを探していきましょう。

\転職するならツギノシゴト/
ITエンジニア・マーケ・営業への転職は
転職エージェント【ツギノシゴト】が便利♪

ツギノシゴトが選ばれる理由

  1. 求人応募も入社も、急かしません!
    ツギノシゴトを運営する株式会社ツギノテは人材紹介事業とDX支援事業の2本柱で展開。
    安定した収益基盤があるからこそ、求職者様の想いにじっくりと耳を傾け、納得行く転職先が紹介できます。

  2. 専任アドバイザー制だから安心
    求人紹介から面接対策・入社後のご相談まで、専任アドバイザーが伴走します。

  3. 自宅にいながら転職支援サービスが受けられます!
    オンライン面談・LINEなどのツールを駆使し、面談会場へご来社いただかずに転職支援サービスを提供しております。

  4. 常時1,000件以上の豊富な求人数
    パートナー企業との連携により、常時1,000件以上の求人を保有。
    未経験、転職回数が多い方、外国籍の方でもご紹介できる求人がございます。

次のシゴトはきっと
もっとずっと素晴らしい

簡単1分!無料転職支援サービス登録

目次