転職エージェントから途中退会しようと思ったとき、どうすればいいかわからず迷ってしまうことがあるでしょう。
今回は、「途中退会はできるのか」「途中退会する際に連絡すべきことは何か」「退会メールはどう書くか」の3点について解説します。
転職エージェントは途中退会してもいいのか?
転職エージェントの途中退会は、もちろん可能です。内定がとれるまで続けなければいけないといった決まりはありません。
転職エージェントを退会する理由としては、次のようなケースがあります。
・お世話になったエージェント経由で内定をもらった
・ほかのサービス経由で内定をもらった
・転職活動を休止することにした
・担当者の対応や相性が悪かった
いずれの事情にせよ退会可能ですので、退会するための方法もあわせてご紹介します。
転職エージェントを途中退会する際の連絡方法
お世話になった担当者に連絡するのは、ビジネスマナーです。何も連絡しないまま、突然フェードアウトして、音信不通になるのは失礼にあたります。そして大切な個人情報を渡している会社でもあり、無礼な人だという情報が残ってしまうリスクもあります。再登録も難しくなるでしょう。このような理由から退会するときは、連絡しておくのがおすすめです。
連絡方法としては、「メール」と「電話」の大きく2種類。電話のほうが丁寧ではありますが、メールで連絡してもまったく問題ありません。メールのほうが手軽に連絡できるため、特に理由がなければ、メールで連絡しておけば十分でしょう。
転職エージェントに送る「退会メール」の例文
下記に転職エージェントの担当者に送る「退会メール」のサンプルをご用意しましたので、ぜひ参考にしてみてください。今回の例は、ほかのサービスを利用して内定をもらったケースになります。
お世話になっております。○○○○(自分の名前)です。
このたび私自身で選考を進めていた企業から内定をいただきました。
そのため大変恐縮ではございますが、貴社サービスの利用を終了させていただきたく、退会希望のご連絡を差し上げました。
△△(担当者の名前)様には、求人紹介や書類・面接対策など、さまざまなサポートをしていただき、大変感謝しております。
それにもかかわらず貴社経由で転職できず、大変申し訳ございません。
最後に退会に必要な手続き等ございましたら、ご教示いただけると幸いです。
お手数おかけして恐縮ですが、宜しくお願いいたします。
以上が例文になります。自分なりにアレンジして参考にして、メールを作成してみてくださいね。
まとめ
転職エージェントの途中退会は自由に行えますが、適切なビジネスマナーを持って対応することが大切です。理由が何であれ、お世話になった担当者への感謝の気持ちを忘れずに、メールまたは電話で丁寧に退会の意向を伝えましょう。退会メールは、感謝の言葉を添えて、簡潔に理由を記述し、今後の手続きについても尋ねると良いでしょう。このように心遣いを示すことで、将来再度サービスを利用する際にもスムーズなやり取りが期待できます。
\転職するならツギノシゴト/
20代・30代特化の転職エージェント
3ヶ月の短期決戦で年収アップ転職!
- 500名以上のサポート実績
開始からわずか2年で、ツギノシゴトは500名以上の求職者様の転職をサポートしてきました。お一人おひとりの状況に合わせ、柔軟な職業紹介をご提供しています。 - 専任アドバイザー制で安心サポート!
求人紹介から面接対策、入社後のフォローまで、専任のアドバイザーが一貫して伴走。初めての転職でも安心してご利用いただけます。 - オンライン完結・夜22時まで対応
ツギノシゴトなら、自宅にいながらLINEやオンライン面談で転職サポートを受けられます。夜22時まで対応しているので、お仕事帰りにも気軽にご相談いただけます。 - 常時5,000件以上の豊富な求人数
パートナー企業との連携により、常時5,000件以上の求人を保有。未経験の方、外国籍の方など、幅広いご状況に合わせた求人をご紹介可能です。
次のシゴトはきっと
もっとずっと素晴らしい
簡単1分!無料転職支援サービス登録